SP TOKYO

お知らせ
お問い合わせ
twitter
facebook

書籍一覧
カテゴリ 政治・経済 

改革開放40 年の中国経済 -迫りくる労働力不足の課題-

改革開放40 年の中国経済 -迫りくる労働力不足の課題-

[著者] 蔡 昉
[翻訳] 岡本 信広
[定価] ¥4,800 (税抜) [発売日] 2020年09月04日
[ISBN] 978-4-907051-54-9 [Cコード] 1033
[ページ数] 272ページ [判型] A5判・並製

内容紹介

人口が左右する経済発展! 名実ともに世界の生産工場となった中国。いまや、中国経済にも「静かなる有事」が刻々と迫っており、まさに大きな転換点を迎えていることになる。 中国の著名な人口経済学者が改革開放の軌跡を分析しつつ、これからの中国経済発展継続のために新たな改革という道標を示す!

 目次 

第1 章 40 年の経験 1
·第1 節 1 人当たり所得の倍増 2
·第2 節 世界の貧困削減の例 5
·第3 節 中国的特徴を持つ「三農」政策 11
·第4 節 社会的保護――無から有へ 16
·第5 節 発展包摂性の持続的な向上 23
第2 章 発展こそが揺るぎのない道理・法則である 27
·第1 節 「ここは特に景色がいい」 27
·第2 節 「中国崩壊論」 32
·第3 節 急成長の源泉 35
·第4 節 発展に関する新理念への転換 38
·第5 節 経済発展方式の転換 46
第3 章 改革こそが根本の原動力 52
·第1 節 中国の改革の論理 52
·第2 節 インセンティブメカニズムとガバナンスモデル 58
·第3 節 市場競争環境 63
·第4 節 発展型政府 69
第4 章 グローバリゼーションと中国の要因 76
·第1 節 グローバル化の意味 77
·第2 節 キャッチアップと収束 81
·第3 節 供給ボトルネックの解消 83
·第4 節 「他人のために苦労している」? 88
·第5 節 大国効果 92
·第6 節 雁の一陣なのか、それとも巨龍か 95
第5 章 発展段階とターニングポイント 104
·第1 節 経済発展段階 104
·第2 節 中国の経済転換点 109
·第3 節 マクロ経済状況の理解 117
·第4 節 中所得国の罠をどのように回避するか? 122
·第5 節 成長の減速にどのように対処するか? 126
第6 章 持続的成長のエンジン 130
·第1 節 供給要素に着眼する 130
·第2 節 労働生産性 137
·第3 節 資本の深化 142
·第4 節 全要素生産性 146
第7 章 人口ボーナスを超えて 151
·第1 節 将来の就業圧力 151
·第2 節 過剰教育? 161
·第3 節 「未富先老」現象への対応 170
第8 章 均衡発展の実現 177
·第1 節 労働参加率の上昇 177
·第2 節 都市化の本質 185
·第3 節 農業の自立 193
第9 章 政府の役割を再定義する 204
·第1 節 政府パラドックスの打破 204
·第2 節 配分の障害の排除 211
·第3 節 富の成長と所得分配 216
·第4 節 社会保障は負のインセンティブではない 226
第10 章 偉大な復興を受け入れる 237
·第1 節 ジョセフ・ニーダムの謎 238
·第2 節 二つの「100 年目標」 246
·第3 節 全面的な小康という目標 249
·第4 節 現代化の含意 252
·第5 節 より高みを目指し難関を乗り越える 259
〔訳者解説〕 人口が左右する経済発展 262

著者/監修者/翻訳者紹介

著者
蔡昉(さいほう)
1956 年生まれ、経済学博士。中国人民大学、中国社会科学院研究生院を卒業。第13回中国全人代常務委員会委員、中国社会科学院副院長、学部委員。主著に『中国経済』、『避免中等収入陥穽』、『超越人口紅利』、『読懂中国経済』など。編著に『人口与
労働緑皮書:中国人口与労働問題報告』など。

翻訳者
岡本信広(おかもと のぶひろ)
1967 年徳島県生まれ。大東文化大学国際関係学部国際関係学科主任、教授。経済学博士(中国人民大学)。1993 年創価大学大学院経済学研究科博士前期課程修了後、アジア経済研究所(現独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所)を経て現職。
著書に『中国の地域経済:空間構造と相互依存』(日本評論社、2012 年)、『中国―奇跡的発展の「原則」』(アジア経済研究所、2013 年)、訳書に『転換を模索する中国』『「新常態」を迎える中国経済』(いずれも共訳、科学出版社東京)などがある。